その前の10年表彰を受けてきたのは、長女が生まれる年。それからの10年は私も仕事をやめ、家にこもってしまいましたが子育てに追われ、この10年はすごく早かったような気がしますが、10年って長い年月です。私もめっきり老けて、何をするにせよ10年前のようにはどうがんばってもできないと悲観実感する毎日です。
それで、主人は表彰状とその副賞として電子辞書をもらって帰ってきました。さっそく長女のぶん(9歳)がその電子辞書にとびつき、いろいろさわって楽しんでおりました。
ぶんが、あることわざをひいて、「お母さん、面白いことばがあるよ!」って見せにきてくれました。
『うかうか30きょろきょろ40』
聞いたことがないことわざです。
【意味】 うかうかしている間に30代になってしまい、きょろきょろうろうろしているうちに40代になってしまう。これといった仕事もしないまま、人生をいたずらに過ごしてしまうことのたとえ。
えぇーっ、こんなことわざあるのぉっ!
意味考えて、見せにきてるのあんたっ!っといいたいところですが、TPO、空気が読めない長女なのです。
ねぇ、ぶんちゃん、お母さんになんでこんな残酷な耳が痛いピッタリのお言葉見つけてくるのっ!